
ワノ国編も徐々にはじまり、読者としては続々と登場するキャラクターに興奮するばかり。
次は一体誰が登場するのか、新キャラはどんな人物なのだろうかと想像を膨らませてみるのですが、未だ謎に包まれた人物が一人、ワノ国を征服しています。
その名も……
“百獣のカイドウ”
カイドウが『ワンピース』の作中で頻繁に登場するようになったのはごく最近の話です。
ドレスローザ編でその名前はチラチラと登場していましたが、カイドウがワノ国に滞在している目的や“百獣海賊団”の概要について話が出てきたのはゾウ編の頃でしたね。
そこで、ワノ国編が本格的にはじまってしまう前に、カイドウについて、簡単にまとめていきたいと思います!
カイドウのプロフィールと能力
カイドウの年齢に関しては、70代である白髭を「じじい」と呼び、ビッグマムと対等に話をしているところから、ビッグマムと近い年齢、60代近くだと推測されます。
その能力に関しては未知数ですが、現在のところ
・笑い上戸
・泣き上戸

出典:https://battle-one.com/%E3%80%90%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%91%E5%A4%A7%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E6%8F%8F%E3%81%8F%E5%A4%A2%E3%80%81%E9%85%92%E3%81%AB%E6%BA%BA%E3%82%8C%E3%82%8B/
のように、感情が変化しやすい人物であることが判明しています。「上戸」の変化によって、戦闘に関するパラメータも同時に変化しそうですね。
悪魔の実を食べているのかどうかは不明ですが、他の四皇である「黒ひげ」「ビッグマム」「白ひげ」(元)が能力者であることから、カイドウが能力者である可能性も非常に高いです。
能力者だとすれば、その容貌や感情によってパラメータの変化する性質から考えてゾオンの実の能力が一番しっくりくる気もします。
実際、カイドウの頭には、何やら白い角が生えていますのでその可能性は非常に高いんですね。(百獣海賊団はみんな、角を生やしてますが……)
百獣海賊団

出典:http://www.runbanozitaku.com/entry/2018/07/15/035031
カイドウは自身の海賊団である“百獣海賊団”の船長を務めています。
百獣海賊団は、シーザーの作った人造悪魔の実“スマイル”を利用して、その兵士の多くを人造悪魔の実の能力者に変えています。
人造悪魔の実の能力者のことをカイドウは「ギフターズ」と呼んでいます。
シーザーの手によって作られた悪魔の実を食べた「ギフターズ」たちは、黒い角を生やしています。
彼らの能力は、例えば片腕を狼そのものに変えたりと、自分の身体の一部を変形させるものになっています。
サンジやゾウの国の人々も「なんだこの能力」と戸惑っていましたね。人造とは言え、その戦闘力はバカにはならないようです。
そしてなにより、“百獣海賊団”の船員はガラが悪いですね(笑)
ザ・海賊、といった風の下品な笑い声をあげるメンツが揃っています。
カイドウの暴虐武人ぶりに憬れて加入したんですかね~
Sponsored Link
また、幹部の名を“災害”と言って、現在のところ「早害のジャック」が明らかになっています。
ビッグマム海賊団の“3将星”のようなものですね。
幹部の通称のパターンとしては、「~害の“トランプの役”」ということになりそうです。
ジャックが登場したので、「クイーン」「キング」の登場もありえます。
「エース」と「ジョーカー」は既に登場しています。
「ジャック」「クイーン」「キング」
そして、その上を行くカイドウ、といった構成なのではないかと考えます。
まとめ
今回は、カイドウについてまとめてみました。
皆さん、いかがだったでしょうか。
カイドウ率いる“百獣海賊団”には、侍も味方についています。
更には“最悪の世代”も3人ほど。
さらには同じく四皇のビッグ・マムともつながりがあるのも気になるところです。
今後、彼らの関係も含めてどのような構造をなしていくのか、とっても楽しみです!
次週を待ちましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。