- Home
- あらすじ、ネタバレ, あらすじ、考察
- ワンピースネタバレ考察「青キジ」が革命軍に!?目的は!?ロビンは!?

元海軍大将「青キジ」
新世界編になって、青キジは海軍を去って一人で行動しています。
しかし、その後の消息は一切不明で謎が多く残っているキャラクターでも
あります。
海軍を抜けた今彼の目的は…
青キジは革命軍に!?
赤犬は海賊を倒すためならばどんな犠牲も惜しみません。
また、海賊を倒す為にどんな手段でも取って容赦なく攻め殺します。
その反対に青キジことクザンは「だらけきった正義」をモットーとしていたことからも、赤犬とは真逆に平和的解決を望んでいたといえます。

出典:http://losthistory.seesaa.net/article/437498366.html
青キジはロギア系の悪魔の実でもトップクラスに強い「ヒエヒエの実」の能力者です。
そのため戦闘においては一人でも十分な力があります。
しかし、海軍を抜けたことから、社会的な地位がないため世の中を動かすことは難しいと言えるでしょう。
そこで加入するのが革命軍ではないでしょうか。
青キジは海軍に入っていたことから、いまさら海賊として活動することはありえないと思われます。
あくまでも平和な世の中を作るために、今の状況を変えようと考えていることからも、海軍、海賊のどちらにも大きな影響を与える革命軍に入るのではないでしょうか。
革命軍には、ルフィの父親の「モンキー・D・ドラゴン」や「サボ」「イワンコフ」などが在籍しています。
また、すでにサイボーグ化してしまっている「バーソロミュー・くま」は元王家七武海でありながら、革命軍の幹部でした。
元王家七武海のバーソロミュー・くまであれば海軍大将であった青キジと面識は必ずあるはずなので、繋がれる可能性もなくはないでしょう。
Sponsored Link
青キジの目的とは!?
青キジは、赤犬の徹底した海賊に対する制圧する仕方をよく思っていません。
しかし、現在海軍は現在、赤犬が海軍の元帥であることから赤犬の思いのままに移ります。
青キジは、今の海軍のやり方を変えるためにも海軍の存在を見直させるような事件を起こしたいはずです。
つまりそれこそが革命と言えるでしょう。
ドラゴンが率いている革命軍はどういう活動をしているのかなどはハッキリしていません。
しかし、四皇が新世界で活躍している今の状況は好ましくないことは確実であることから、四皇とぶつかることもありえるでしょう。
さらに青キジは麦わらの一味の「二コ・ロビン」に対して特別な感情があります。
過去にサウロという海軍が逃がした存在でもあることから、ニコ・ロビンが今後どういう風になっていくかを見届けると宣言しています。
そういった点からもニコ・ロビンと革命軍はつながりがあるので、青キジが革命軍に加わることでニコ・ロビンや麦わらの海賊団の動向を見守るようになるのではないでしょうか。

出典:http://onepiece.animerejend.com/entry8.html
まとめ
青キジは、元海軍大将という重要なポジションだったことからも、ストーリー的に大きく動かす事件を起こしていくのではないでしょうか。
本編では青キジは黒ひげに加担していると言われていました。

出典:http://manga-netabare-kousatu-ou.info/?p=4575
しかし、海賊として何か行動を起こそうと目論んでいるとは考えにくい気がします。
ダラけきった正義を掲げる青キジの今後の動きも見逃せません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。